MENU

スピリチュアルと脳が『現実』を動かすエネルギーの正体

『今日も、誰かに振り回されて終わったんだけど……?』

……そんな日、ありませんか?私は昔、週7でそんな日々でした。

頼まれてもいないのに『やっておいた方がいいかな』で動いてしまったり、誰かが不機嫌そうだと、自分もつい感化されてイライラ。

空気を読んで、先回りしてサービスして、結局いつも自分は後回し。

そんな毎日に、ふと思ったんです。

私は、なんでこんなに弱いんだろう….
誰のために生きているんだろう…..

でも、その答えは意外とシンプルでした。それは、ただの『脳の癖』だったんです。

そして、実はこの『脳の癖』だけじゃなく、私たちが生きる世界には宇宙の法則という、本来は“思い通りに生きるための仕組み”もちゃんと存在していました。

でも、私は、

  • 脳の仕組み(=癖)
  • 宇宙の法則(=現実を動かすルール)

この2つを、無意識にズレた状態で使ってしまっていた

言い換えれば、ただ知らなかっただけですけどね。

だからこそ、現実は、思い通りどころか、『なんでこうなるの?』を引き寄せていた。

冗談じゃない。でも、大丈夫。この記事では、

  • 脳の仕組み
  • 宇宙の法則
  • 引き寄せ体質になるために、日常でできる実践

この3つを使って、【翻弄されない私】に近づく方法をお伝えします。

弱さは、整えれば必ず力になりますから。

目次

【宇宙の法則】すべてはエネルギー脳と心理が教える『エネルギー』の話

『すべての存在はエネルギーでできている』って聞いたことありませんか?

ちょっと怪しく聞こえるけど、ちゃんと理由があるんです。私たちの思考・感情・言葉・空間…これ全部、目に見えない“波動”を持ってる。

そして、面白いのが『波動は似たもの同士を引き寄せる』という法則。だから、今感じている空気や出会いも、偶然じゃないんです。

  • すべての存在はエネルギー
  • 思考、感情、言葉、環境も波動を持つ
  • 波動の法則(共鳴するものを引き寄せる)

① すべての存在はエネルギー

はぁ…なんか最近、空気が重いんだよね..
なんか疲れる…
なんか、うまくいかない…

これ、ありませんか?

実は、めちゃくちゃ普通です。会社でも、家でも、学校でも、何なら世界共通。

  • なんとなく居心地がいい場所
  • なんか、あの人だけ気まずい
  • 一人でも『あ、このカフェ最高』となる

もう、誰しも一度は経験あるはず。

その原因は、【空気感】いいえ、【エネルギー】です。

そう、スピリチュアル界隈でよく言う『すべてはエネルギーでできている』。

これ、案外バカにできない。

② 思考、感情、言葉、環境も波動を持つ

思考、感情、言葉、空間、人間関係…これ全部が【空気(=波動)】を持ってるんです。

心理学でも脳科学でも、『人は無意識に空気を読む生き物』って証明されてる。

  • 表情
  • 声のトーン
  • 姿勢
  • その場の雰囲気

全部から情報拾って、脳が、

ここ、やばい。ここ、居心地良し。

って勝手に判断してるんです。

たとえば、

  • イライラ上司がいれば、空気が一瞬で氷点下
  • 友達が楽しそうだと、つられてニヤニヤ
  • なぜか入った瞬間に『このカフェ、神』ってなる

これ、全部【空気感】の影響。専門用語っぽく言えば『波動』ですよね。

③ 波動の法則(共鳴するものを引き寄せる)

そして、この空気感には、宇宙に昔からある【引き寄せの法則】が働いてる。

きた….スピ系。

いえいえ、冷静に聞いてください。

  • ネガティブな気分 → 似たような出来事や人を引き寄せる
  • 前向きで穏やか → なんか良い人やチャンスが集まる

これ、スピリチュアル界隈では【波動の法則】
心理学では【選択的認知】
脳科学では【RAS(脳のフィルター機能)】で説明される、ちゃんとした現象です。

つまり、“自分の空気感(波動)”が人生のハンドルを握ってるということ。だから、エネルギーって大事なんです。

でも、気分なんて毎日乱れるんですよ。

  • 朝から寝ぐせ(前髪命なのに…)
  • 推しが尊すぎて情緒不安定(好きすぎる)
  • 上司からの圧(うぜぇ)
  • 謎のわたしってすごいでしょマウントに遭遇(知らねーよ)

そりゃ、乱れる。

だけど、大丈夫。気分は『整え直せます』。

例えば

  • 好きな音楽流す
  • 推し動画で爆笑&涙
  • そして… ジャーナリング!

こんな感じで整える。

特に、【書く】って、脳内の情報を整理して、スーーッと空気感が軽くなる最強スキルです。

別に、特別なことはいりません。

  • 休み時間に
  • 家事のスキマに
  • ベッドの上でゴロゴロしながら

いつでもできる。

まずは、『今、思ってること』を書いてみる。『好きな曲』を1曲聴いてみる。

それだけで、自分の空気感は『ちゃんと整って行きます』。

そして、気づくはず。

  • なんか周りの人が優しくなった
  • いいことが起きた
  • 毎日が、なんだか穏やか

それ、全部【エネルギー】【空気感】【波動】が整った証拠。ここに自分を定着させないといけないんです。

けど、翻弄されてしまう、その原因は脳にあります。

なぜ嫌な予感だけ当たるの?脳とエネルギーが教える『翻弄されない生き方』

私たちが『なんか不安』『つい反応しちゃう』のは、脳の仕組みのせいでもある。RASは、無意識に注意する情報を選び、扁桃体は恐怖や不安に即反応。

さらに潜在意識が、ほとんどを自動で選択してる。

だから、私たちは気づかないうちに翻弄されやすくなっているんです。でも、この仕組み、知っていれば整えることができます。

『なんで嫌な予感だけやたら当たるんだろう』
『私、ネガティブ体質なのかな…』
『なんか、いいことより悪いことばっかり気になる』

こういう経験、ありますよね。でも安心してください。これ、性格のせいでも、スピリチュアルな特殊能力でもない。

実は【脳の仕組み】による、誰にでも起こる自然な現象なんです。

  • RAS(網様体賦活系) → 注意するものを選んでいる
  • 扁桃体 → 恐怖や不安に敏感に反応
  • 潜在意識 → 日常の大部分を無意識で選んでいる
  • この仕組みが『翻弄されやすさ』の原因
  • 嫌な予感の種類2つ

① RAS(網様体賦活系) → 注意するものを選んでいる

私たちが日常で感じる『空気感』や『嫌な予感』は、【エネルギー=情報の波】を脳が拾っている結果。

特に、

  • RAS(網様体賦活系)
  • 扁桃体
  • 潜在意識

この3つが、あなたの“空気読み”や“予感”の正体。

② 扁桃体 → 恐怖や不安に敏感に反応

【RAS】は、目の前の世界から注意すべき情報を選び、【扁桃体】は、不安や恐怖に素早く反応する。

③ 潜在意識 → 日常の大部分を無意識で選んでいる

そして、【潜在意識】は、無意識のうちに私たちの行動のほとんどを決めています。

しかもこの潜在意識、95%もありますからね。操作されまくり。

つまり、嫌な予感は、『脳が拾った空気感』を元に、勝手に作動してるんです。

④ この仕組みが『翻弄されやすさ』の原因

  • 誰かのピリついた空気を敏感に感じる
  • 褒められても、注意された一言だけが気になる
  • 楽しいはずなのに、なんか落ち着かない

これ、全部『脳』がちゃんと情報(エネルギー)を拾ってるから。

⑤ 嫌な予感の種類2つ

ただし!ここが重要。

実は【嫌な予感】には2種類あります。

  1. 本当の危険察知
    脳が、無意識に空気から『ヤバそう』って感じた時
    これは、思考が整っていても自然に起きます。
  2. 誤作動予感
    気分が乱れていたり、頭がモヤモヤしている時
    本当は大丈夫なのに、不安や恐れが“勝手に『嫌な予感を作り出す

つまり、気分や思考が乱れているほど、【誤作動】しやすくなる。

例えば…

脳は、超優秀だけど、ちょっとポンコツな『おせっかいボディーガード』。

例えば、あなたが超有名人だとします。RASは、あなたの警備を担当するボディーガード。

このボディーガード、とにかく危ない!と思ったものにはすぐに飛びかかります。

でも…問題は、【危ないかどうか】を、本人(あなた)に確認せずに、【勝手に】判断して飛びかかっちゃう。

ある日、

  • 親切な人が手を振っただけなのに、ガシッ!と止めに行く。
  • 友達の冗談も『危険な言葉』として処理。
  • SNSの一言も『攻撃だ!』と勘違い。

…こうやって、過剰に守ろうとする。

これが、まさに【扁桃体】と【RAS】が不安に敏感すぎる状態です。

でも、冷静に状況を見てる【上司】が必要。この【上司】こそが『思考が整った自分』。上司がいないと、ボディーガードは好き勝手に誤作動しまくります。

そして、【潜在意識】は、そのボディーガードたちに、普段どんな癖を教え込んでいるか。日頃から『世界は危険』と刷り込まれていたら、ボディーガードは、なんでもかんでも敵に見えるようになる。

逆に、日頃から『まぁ、世界もそんなに悪くない』と思えていれば、ボディーガードも、

まぁ、様子見でいいっすね。

と冷静になる。

これが、嫌な予感が当たりやすい理由そして【誤作動】が起こりやすくなる理由です。

だから、私たちに必要なのは、このおせっかいなボディーガードに『冷静な上司』をつけること。

つまり、気分と脳を整えること。

まとめ※気分と脳を整える習慣

大丈夫。私たちはこの【誤作動】を防ぐことができます。

それが、気分と脳を整える習慣

音楽で気分をリセットしたり、ジャーナリングで、脳の中を整理したりすること。

特にジャーナリングは、『無意識でごちゃごちゃしていた情報』を言葉にするだけで、誤作動を減らしてくれる超シンプルな方法です。誰にでもできる、簡単なこと。

これだけで、誤作動の予感はグッと減って生きやすくなる。『不安が消えない…』って時は、今日からまず、ノートに今の気持ちを一言だけ書いてみてください。

それだけで、RASや扁桃体の暴走は、スッと静かになってくれます。嫌な予感は【脳の仕組み】で誰にでも起こる。

でも、【エネルギー】(空気感)をどう受け取るかは、気分や思考でコントロールできる。整えば、ちゃんと『必要な危険』だけを察知できる脳に戻れます。

整った状態で、宇宙とリンクさせるのが鍵。

宇宙と脳のリンク

『なんか最近ツイてない…』それ、実は脳がエネルギーに反応する仕組みが原因。

私たちの脳は、ネガティブな情報や空気に無意識で共鳴しやすく、RASや扁桃体がすぐに反応。

そしてここからさらに、自分のエネルギー状態(気分・感情)が乱れていると、似たような現実を引き寄せやすくなるということが起こる。でも、逆に言えば、整えればちゃんと現実も変わります。

  • 脳はエネルギーに反応する仕組み
  • 外部のネガティブ情報に共鳴しやすい
  • 自分のエネルギー状態が、さらに現実を引き寄せてしまう

① 脳はエネルギーに反応する仕組み

『なんか空気悪っ!』って瞬間、ありますよね?実はこれ、気のせいじゃなく、がエネルギー(空気感)を感じ取ってる証拠。

人の脳は【RAS】や【扁桃体】が働いて、空間や人の出す“目に見えない空気=エネルギー”に、無意識に反応します。

つまり、『なんか居心地悪いな…』は、単なる感覚じゃない。ちゃんと脳がエネルギーに反応してるって話なんです。

脳って、実は『超高感度な空気センサー』つきのWi-Fiみたいなもんです。しかも勝手に電波(空気感)拾ってます。

会社でも学校でも、

うわ、この空気、今日ヤバイな…っ

ていう、あの感じ。

見えないけど、エネルギー電波が飛んでて、それをセンサー(脳)がちゃんとキャッチしてる証拠。

② 外部のネガティブ情報に共鳴しやすい

『ネガティブな話だけ、なぜか頭に残る』『嫌な人の態度ばかり気にしちゃう』これ、誰でもありますよね?

脳は危険や不安を優先的に拾う習性があります。特に、エネルギー的に重いもの(ネガティブな空気)は、RASが『はい!重要!』と勝手に選ぶ。

だから、あなたが【悪い】んじゃなくて、脳が【ネガティブエネルギー】に共鳴しやすいだけ。脳は“悪目立ちする空気”にめっぽう弱いんです。

脳内には、実は『ネガティブ探知犬』がいます。この犬、めちゃくちゃ優秀で、ポジティブな花束にはスルーなのに、道端の『う〇こ』だけは秒速で見つけてくる。

それがRASと扁桃体のセットです。

危ない・嫌なもの・怖いものにだけ『これ重要!』って勝手にフラグ立てちゃうんです。

③ 自分のエネルギー状態が、さらに現実を引き寄せてしまう

『なんか悪いこと続くんだけど?』それ、まさかの自作自演かもしれません。

脳は、内側の【エネルギー状態】=気分や思考にも敏感です。落ち込んでいれば、RASは『落ち込む材料』を、元気なら『楽しい材料』を、現実の中からちゃんと拾ってきます。

だから、自分のエネルギーが現実を引き寄せている。脳と宇宙(エネルギーの法則)がガッチリリンクしてる、これが真相です。

しかも厄介なことに、この探知犬…飼い主(あなた)が落ち込んでたり、不安だったりすると『よっしゃ!悪い情報だけ集めるぜ!』って暴走します。

逆に、飼い主がご機嫌だと、『あ、今日はオヤツ貰える日かも』とばかりに、ポジティブなネタやチャンスばかり持ってきてくれます。

これが『エネルギー(気分)』が現実に影響する仕組み。

犬、暴走しまくり。そうならないために、自分のエネルギーを守らないといけない。

実生活で『自分を保つ方法』

私たちは、つい周りの空気や情報に振り回されがち。でも、本当は『自分の内側にエネルギーの基準』を持てば大丈夫。

情報を遮断したり、ジャーナリングで心を整理したり、感情を観察したり…。

脳の仕組みを知り、エネルギー(気分・空気)に敏感な自分を、意識的に活かせばいい。翻弄されないコツは『私って、選べるんだ』と気づき直すこと。

ちゃんと選べる自分に、誰でも戻れます。

  • 自分の内側にエネルギーの基準を持つ
  • 情報遮断、ジャーナリング、セルフ問いかけ、感情の観察
  • 脳の仕組みを知り、意識的に選択する
  • 翻弄されないコツは『選択できる私』に戻ること

① 自分の内側にエネルギーの基準を持つ

『他人の機嫌や空気で、気分がジェットコースター…』こんなこと、誰にでもあります。

でも本当は、外じゃなく内側に【エネルギーの基準】を持つことが大事。

なぜなら、自分の心に基準がないと、他人の波(エネルギー)に毎回揺さぶられ続けるから。

言ってみれば『スマホが常に他人のWi-Fiに自動接続されてる状態』。勝手に電波拾って、めちゃくちゃ不安定。

だからこそ、自分専用のエネルギー基準(どんな自分でいたいか)を持つだけで人生の通信、めちゃくちゃ安定します。

② 情報遮断、ジャーナリング、セルフ問いかけ、感情の観察

わかってるけど、何したら整うの?

めっちゃ分かります。

簡単です。

  • 情報をちょっと遮断
  • ノートに思ったことを書く(ジャーナリング)
  • 自分に『今、何考えてる?どう思った?どう感じた?怒ってる?なんで?』って問いかけ
  • 感情を観察

脳は、情報過多になると勝手に混乱します。減らすだけで、自動的に落ち着く機能つき。

推しのライブ中に、横で全然関係ないニュースが大音量で流れてたら、楽しめない。これ、普段の私たちの脳も同じ。
まずは、余計な音量(情報)を下げるが大事。

③ 脳の仕組みを知り、意識的に選択する

気分に振り回されるのって、やっぱり私が弱いから?

そんなわけない。

むしろ脳は、そういう風にできてるだけ。RASは注意すべき情報を選び、扁桃体は不安にすぐ反応、潜在意識は、無意識で行動の9割を決めてる。

言ってみれば『脳内スタッフが超ブラック企業』。休憩なしで情報拾って、勝手に不安を量産してるだけ。激ヤバでしょ?

スタッフ(脳)を責めるんじゃなくて、ちゃんと指示(意識)を出してあげればいいだけ。

④ 翻弄されないコツは『選択できる私』に戻ること

正直、私も昔は、ガッツリ翻弄されてました。

人間関係の空気にビビり倒し、何気ない他人の一言に落ち込み、『もしかして、私って駄目人間?』って本気で思ってた。

でも、ある日知ったんです。

脳には、RASや扁桃体っていう【おせっかいスタッフ】がいて、しかも、【エネルギー】の影響をバンバン受けてたってことを。

それから少しずつ、情報を整理したり、ジャーナリングを始めたり。すると、面白いほどに『お?私ぶれない』って日が増えてきたんです。

だから、読んでくれてるあなたにも言いたい。大丈夫、脳はちょっとポンコツなだけ。

わたしは大分ポンコツだったけど。でもちゃんと『整え直す』ことができる仕組みになってます。
あなたも、ぜったい、できる。

スピリチュアル=ふわふわじゃない。現実を動かす『エネルギーの仕組み』

  • 嘘もエネルギーの流れを作り、その性質によってカルマを生む
  • 高次元では、潜在意識と顕在意識が統合され、迷いのない選択が可能
  • ユング心理学や東洋思想といった理論が、高次元への意識統合を示唆
  • 高次元の人は“種『を植えてくる
  • 最終的に、どのような選択をするかよりも、どんなエネルギーで選択を行うかが重要

① 嘘もエネルギーの流れを作り、その性質によってカルマ(業)を生む

『つい、ちょっと盛った話しちゃった…』『ま、いっか』って思うこと、ありますよね?でも、実は【嘘】にもちゃんとエネルギーは流れています。

けど、全部が悪いわけじゃない。

問題はその【性質】。

  • 自分を過剰に大きく見せる
  • マウントを取りたい
  • 優越感に浸りたい

そんな【自分を守るための嘘】は、ネガティブなエネルギーを含む。結果、後で『バレる』『ズレが生まれる』…そんな形で、いわゆる【カルマ(業)】として返ってきやすいんです。

ズレというのは、嘘によってエネルギーが乱れるんですよ。そのズレ。

逆に、

  • 相手を傷つけないため
  • 知らぬが仏
  • 思いやりから出た嘘

これは、エネルギー的にも問題なし。優しさがベースなら、流れはむしろ穏やかに整います。

だからこそ、嘘をつく・つかないではなく、『どんなエネルギーで話しているか』が大事。

② 高次元では、潜在意識と顕在意識が統合され、迷いのない選択が可能

私、毎回、選択ミスってない?
優柔不断すぎて草….

これ、実は高次元では起こりません。

高次元に行くと、潜在意識と顕在意識が手を取り合います。つまりは繋がる。

脳の【無意識】と【意識】がバラバラだから、迷うんです。これが統合されると、迷いは自然と消える。

バラバラのバンドが、急に全員で息ピッタリのセッションを始めるイメージ。『あれ、なんか全部わかってるぞ自分』って感覚が湧きます。

これ、誰でも訓練すれば近づけます。

③ ユング心理学や東洋思想といった理論が、高次元への意識統合を示唆

心理学とか哲学って難しくない?

私も思ってました。


でも、ユング心理学や東洋思想って、実は【高次元】の話をわかりやすく教えてくれてます。

心理学は『無意識』、東洋思想は『内面の調和』、両方とも、潜在意識と意識をどう統合するかを語ってます。

ユングは『自己の統合』、東洋は『陰陽・気・空』どっちも『迷いがなくなる状態』を目指してる。


『スピリチュアル』として誤解されがちだけど、ガチで心理学・哲学・思想としても認められてます。

④ 高次元の人は“種”を植えてくる

『なんか、あの人の一言、やたら心に残る…』実はそれ、【種】です。

高次元の人は、相手の【潜在意識】にちゃんと【種】を植えるように話します。

すぐ答えを与えないし、教えない、導く。

けど、あとから効く『発芽する言葉』を渡してる。

その時は意味不明でも、半年後、もしかしたら数年後、数十年後に『うわ…あの人、言ってたわ…』ってなるやつ。

だから、今受け取れなくても、全然OK。種があれば、いつかきっと勝手に芽を出すと思う。

芽が出ない人も、当然います

なぜか?

種は植えられても、

  • 水(気づき)
  • 光(自分で向き合う意志)
  • 土壌(内面の準備・成熟)

がないと、発芽しないんです。

高次元的な人や深いアドバイスをくれる人は、相手の【潜在意識】に“種“をそっと植えます。

でも、

  • 種に水をやるのは【本人】
  • 光を当てるのも【本人】
  • 土を耕すのも【本人】

つまり、受け取った種は『成長するもしないも、その人次第』。

だから、いつか発芽する人もいれば、何年経っても種のままの人も、そのまま枯れてしまう人もいます。

  • せっかく種を渡しても、拒否・無関心・エゴに覆われていれば発芽しない
  • でも、時には10年後、20年後に『ポッ』と発芽するケースもある
  • 逆に、最後まで発芽しないまま一生終わる場合もある

だから、実は、種が植えられたからと言って、必ず芽が出るとは限りません

芽が出るかどうかは、その人が【気づき】や【内面の準備】をするかどうかにかかっています。

でも、それでもいいんです。種は残り続ける。そして、本人が水をやる気になったとき、いつでも発芽する可能性は残ってます。種植えられるだけでも奇跡だと思う。中には、その種を探す旅にでる人もいますからね。

⑤ 最終的に、どのような選択をするかよりも、どんなエネルギーで選択を行うかが重要

やっぱ、結局は『正解の選択』探しゲームでしょ?

って思いますよね。

違うんです。重要なのは、何を選ぶかより、どんなエネルギーで選ぶか

同じ『YES』でも

  • 怯えながら言ったYES
  • ワクワクしながら言ったYES

では、現実の展開が全然違う。

気まずい空気で告白された『好き』と、素直に出た『好き』全然違いますよね。


だから『何を選ぶか』よりも、その時の【自分のエネルギー】が何よりも大切。

私たちがどのエネルギーを発し、どの意識状態で選択するかによって、未来は無限に変化して行く。日々の意識を高め、最適なエネルギーを選択しながら生きていくことが大切。ここに気づかないといけない。

まとめ

正直、私たちはみんな、空気や他人の機嫌、日常のバタバタに秒で振り回される生き物

私なんて、気づけば週7で『振り回され選手権』優勝。

でも、安心してください。

問題は【性格】じゃなく、ただ単に脳の仕組みとエネルギーに無意識で反応していただけ。

実は、思考・感情・言葉・空間…すべてに【エネルギー】が流れていて、脳はその空気を拾いまくっています。しかも、ネガティブ情報ほど『大事です!』と勝手に拾いがち(探知犬が優秀すぎる)。

でも、ここからが大事。

気分や意識を【整え直す】だけで、脳はちゃんと切り替わります。

音楽を聴く、ノートに書く、空を見て深呼吸する——たったそれだけで、空気感はスーッと軽くなる。

そして、これからの人生で一番大事なのは、『何を選ぶか』ではなく【どんなエネルギーで選ぶか】。

不安や恐れで選べば、その空気感がそのまま現実になるし、穏やかさや信頼から選べば、世界も自然と優しく整ってくる。

だからこそ、今すぐにできる最初の一歩は、【選択できる私】にちゃんと戻ること。『やってみるか』って、その気持ちだけで、未来は確実に変わり始めます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次