MENU
  • ホーム
    • 本読んできた本の感想を綴っています。要するに、ひと言もの申したい!という内容のカテゴリです。
    • 教材
    • わたしの知識カテゴリ『わたしの体験談』にある経験から、色々な書籍を読み漁り、この考え方にたどり着いています。読み始めは共通なんて無い、答えすら書いてないと思っていましたが、全ては古代からつながっていました。本は部分で書いている。それをつなぎ合わせたら、ひとつのテーマが出来上がりました。その集大成がこのカテゴリです。
    • わたしの体験談このカテゴリでは、人付き合いに悩んだわたしの体験談を綴っています。この経験で、色々な本を読み漁り、他にある『わたしの知識』のカテゴリを作っています。 こちらは体験談、『わたしの知識』のカテゴリは学んだ証です。
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー・著作権
まま玉のブログ
  • ホーム
    • 本読んできた本の感想を綴っています。要するに、ひと言もの申したい!という内容のカテゴリです。
    • 教材
    • わたしの知識カテゴリ『わたしの体験談』にある経験から、色々な書籍を読み漁り、この考え方にたどり着いています。読み始めは共通なんて無い、答えすら書いてないと思っていましたが、全ては古代からつながっていました。本は部分で書いている。それをつなぎ合わせたら、ひとつのテーマが出来上がりました。その集大成がこのカテゴリです。
    • わたしの体験談このカテゴリでは、人付き合いに悩んだわたしの体験談を綴っています。この経験で、色々な本を読み漁り、他にある『わたしの知識』のカテゴリを作っています。 こちらは体験談、『わたしの知識』のカテゴリは学んだ証です。
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー・著作権
まま玉のブログ
  • ホーム
    • 本読んできた本の感想を綴っています。要するに、ひと言もの申したい!という内容のカテゴリです。
    • 教材
    • わたしの知識カテゴリ『わたしの体験談』にある経験から、色々な書籍を読み漁り、この考え方にたどり着いています。読み始めは共通なんて無い、答えすら書いてないと思っていましたが、全ては古代からつながっていました。本は部分で書いている。それをつなぎ合わせたら、ひとつのテーマが出来上がりました。その集大成がこのカテゴリです。
    • わたしの体験談このカテゴリでは、人付き合いに悩んだわたしの体験談を綴っています。この経験で、色々な本を読み漁り、他にある『わたしの知識』のカテゴリを作っています。 こちらは体験談、『わたしの知識』のカテゴリは学んだ証です。
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー・著作権
  1. ホーム
  2. ジャーナリング 続けた結果

ジャーナリング 続けた結果– tag –

  • わたしの知識

    ジャーナリングを続けた結果、引き寄せの法則で人生が変わる理由|脳科学×宇宙の法則

    2025年3月27日2025年4月7日
1
カテゴリー
  • 本 (7)
  • 教材 (2)
  • わたしの知識 (47)
  • わたしの体験談 (17)
最近の投稿
  • 母親との関係が及ぼす影響※母親の息子依存について
  • 成果よりも姿勢を──10歳の娘、ピアノの発表会と“母親の哲学”
  • 認知不協和こそ、心の筋トレ※やさしさが止める“挑戦”のブレーキを外す方法
  • 感情を整え流れに乗る—自己一致からフロー状態へと至る心の旅
  • 自己一致のやり方※“不協和”をあえて迎え入れ、統合していく
zushi
はじめまして。
zushiと申します。

本当の自分で生きること。
誰かの人生ではなく、子供の人生に自分を重ねるのでもなく、誰かの言うように生きるのでもなく、自分の人生は自分がハンドルを握るをモットーに生きてます。

このブログがどなたかのお役に立つことができたなら、わたしも報われます。

よろしくお願い致します♪
道徳の教材についてのお問い合わせはLINEからどうぞ↓
プロフィール
アーカイブ